サムギョプサル~鰻と共に~の作り方
2021年12月25日
|
磐田農業高校

チーム名 磐農B品野菜加工班(藤本美音)
メニュー名 サムギョプサル ~鰻と共に~
コラボする地元自慢 ピアノ
拘りやPRポイント
私の地元の浜松市では、ヤマハの工場があり、音楽の街とも呼ばれるほどピアノが有名です。浜松駅の新幹線のホームを降りてすぐにグランドピアノが飾られていたり、ご当地キャラクターの家康君が着ている洋服にもピアノの柄が描かれていたりします。おいしい食材がたくさんあり、音楽の街でもあり、とても暖かい浜松市が私はとても大好きです。
メニューのレシピ
【材料】 【原価】
豚のばら肉 200g 208円
鰻(蒲焼き) 50g 250円
キムチ 適量 50円
ナムル お好み 50円
サンチュ 5枚 20円
鰻のたれ 適量 8円
お米 100g 41円
のり 5枚 5円
【作り方】
1.最初にピアノの黒鍵となるようにのりを細長い長方形に切ります。
2.鉄板を熱したら豚バラ肉、鰻、キムチを焼き、火を通します。
3.鰻は両面焼けたらたれを適量かけ、味をつけます。
4.具材が焼けたらサンチュにお米を広げ、1で切ったのりをピアノ風になるようにのせて、その上にお好みで具材をのせて巻いて食べます。
【一押しポイント】
みんなで鉄板を囲んで食べることでより一層食事が楽しくなり、アレンジも考えてみんなで楽しく食事をすることができます。
鰻はほかの野菜と一緒に食べることにより、栄養価も増えるため、おいしいに加えて健康さも考えることができます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。