高校生うなぎ料理コンテスト&フェアについて
2023年09月17日
|
鰻も当たる!?キャンペーン情報
|
実行委員会からのお知らせ
今年度の高校生うなぎ料理コンテスト要綱はこちらをご覧ください。
https://seimankai.hamazo.tv/e9725011.html

☆高校生うなぎ料理コンテストの紹介☆
内容:浜名湖うなぎ生産者の組合が開催するオンライン型の創作料理コンテスト。
鰻そのものを創作する部門と、鰻も入ったお弁当を創作する部門があります。
方法:地元自慢のコラボをお題とし、専用応募レシピ用紙と、調理風景等のプレゼン動画を提出して頂きます。
※過去大会の様子(https://www.youtube.com/watch?v=QmFQQz_kfxw)
参加費:無料。鰻に関する食材費は無償支給します。
期間:9~11月を作品応募期間とします。
参加形態は授業・部活動、両方、個人参加と自由なので、各校の調理実習室等でご都合の良いタイミングで作品作りに取り組んでください。
※第4回からは各部門上位3チームによる決勝戦のみ実食審査を行いますが、12月末を予定しております。
対象:静岡県西部地区の高等学校
※特別枠として静岡県中部・東部・伊豆地方、静岡県外の高校の参加も若干数受け入れます。
賞:各部門上位3チームに賞状と鰻弁当を贈呈します。
その他優秀な作品はフェアにて商品化される可能性があります。
※過去のフェアの様子(https://seimankai.hamazo.tv/e9725047.html)
実績:例えば第2回・第3回うな重高校創作料理コンテストにおきましては、湖西市から掛川市に至るまでの静岡県西部地方から、10高校50以上の作品のご応募を頂き、遠鉄ストア様全店舗を始めとする地元飲食店での商品化も多数、また全国放送の人気テレビバラエティ番組でも紹介して頂けました。
問合せ:furuhashi@hamanako-starunagi.com
「うなぎの街」プロジェクト実行委員会 実行委員長
浜名湖養魚漁業協同組合 アンバサダー・監事 古橋知樹宛
https://seimankai.hamazo.tv/e9725011.html

☆高校生うなぎ料理コンテストの紹介☆
内容:浜名湖うなぎ生産者の組合が開催するオンライン型の創作料理コンテスト。
鰻そのものを創作する部門と、鰻も入ったお弁当を創作する部門があります。
方法:地元自慢のコラボをお題とし、専用応募レシピ用紙と、調理風景等のプレゼン動画を提出して頂きます。
※過去大会の様子(https://www.youtube.com/watch?v=QmFQQz_kfxw)
参加費:無料。鰻に関する食材費は無償支給します。
期間:9~11月を作品応募期間とします。
参加形態は授業・部活動、両方、個人参加と自由なので、各校の調理実習室等でご都合の良いタイミングで作品作りに取り組んでください。
※第4回からは各部門上位3チームによる決勝戦のみ実食審査を行いますが、12月末を予定しております。
対象:静岡県西部地区の高等学校
※特別枠として静岡県中部・東部・伊豆地方、静岡県外の高校の参加も若干数受け入れます。
賞:各部門上位3チームに賞状と鰻弁当を贈呈します。
その他優秀な作品はフェアにて商品化される可能性があります。
※過去のフェアの様子(https://seimankai.hamazo.tv/e9725047.html)
実績:例えば第2回・第3回うな重高校創作料理コンテストにおきましては、湖西市から掛川市に至るまでの静岡県西部地方から、10高校50以上の作品のご応募を頂き、遠鉄ストア様全店舗を始めとする地元飲食店での商品化も多数、また全国放送の人気テレビバラエティ番組でも紹介して頂けました。
問合せ:furuhashi@hamanako-starunagi.com
「うなぎの街」プロジェクト実行委員会 実行委員長
浜名湖養魚漁業協同組合 アンバサダー・監事 古橋知樹宛
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。