「遠州名物弁当部門」決勝戦進出者発表!
2023年12月12日
|
コンテスト&フェア新着情報
|
第4回高校生うなぎ料理コンテスト
浜松調理菓子専門学校の学生・先生が採点させて頂きました「うなぎ SDGs料理部門 」の結果発表です。

【ファイナリスト 計3チーム】
横須賀高校「中華風子メロン弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772118.html
オイスカ浜松国際高校「グローカル弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771066.html
浜松江之島高校「遠州lunch」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771389.html
【佳作 計7チーム】
磐田農業高校「栄養満点彩り弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9767335.html
浜松江之島高校「和風おBeん当みんなでたべよう!!」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771383.html
浜松湖東高校「誰でも食べやすいシンプル弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772406.html
天竜高校「In Haruno Bento」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772163.html
磐田農業高校「だにだに弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9767332.html
浜松湖東高校「遠州うなうな弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9773151.html
浜松湖東高校「ずん うな丼」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772488.html
上位3チームは12月26日の決勝戦に進出です。表彰では副賞として鰻弁当が贈呈されます。
当日は競技を応援できるパブリックビューイングも開設しておりますので、是非雄踏文化センターまでお越しください。
浜松調理菓子専門学校様の採点結果においても全作品が大接戦でして、特に首位が2チームという大混戦でした。決勝戦の実食審査が非常に楽しみです。
(尚、浜名湖うなぎ生産者の組合「浜名湖養魚漁業協同組合」並びに仕出し専門店「竹泉」様・「鳥善」様は1次審査としてコンテストの規定・基準に準じているかを精査させて頂きました。2次審査の採点には一切関わっておりません。)
本当にありがとうございました。


【ファイナリスト 計3チーム】
横須賀高校「中華風子メロン弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772118.html
オイスカ浜松国際高校「グローカル弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771066.html
浜松江之島高校「遠州lunch」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771389.html
【佳作 計7チーム】
磐田農業高校「栄養満点彩り弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9767335.html
浜松江之島高校「和風おBeん当みんなでたべよう!!」
https://seimankai.hamazo.tv/e9771383.html
浜松湖東高校「誰でも食べやすいシンプル弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772406.html
天竜高校「In Haruno Bento」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772163.html
磐田農業高校「だにだに弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9767332.html
浜松湖東高校「遠州うなうな弁当」
https://seimankai.hamazo.tv/e9773151.html
浜松湖東高校「ずん うな丼」
https://seimankai.hamazo.tv/e9772488.html
上位3チームは12月26日の決勝戦に進出です。表彰では副賞として鰻弁当が贈呈されます。
当日は競技を応援できるパブリックビューイングも開設しておりますので、是非雄踏文化センターまでお越しください。
浜松調理菓子専門学校様の採点結果においても全作品が大接戦でして、特に首位が2チームという大混戦でした。決勝戦の実食審査が非常に楽しみです。
(尚、浜名湖うなぎ生産者の組合「浜名湖養魚漁業協同組合」並びに仕出し専門店「竹泉」様・「鳥善」様は1次審査としてコンテストの規定・基準に準じているかを精査させて頂きました。2次審査の採点には一切関わっておりません。)
本当にありがとうございました。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。